翻訳と辞書 |
井上和子 (言語学者) : ウィキペディア日本語版 | 井上和子 (言語学者)[いのうえ かずこ] 井上 和子(いのうえ かずこ、1919年 - )は、日本の言語学者。日本語の分析を通した生成文法理論の研究で知られる。神田外語大学名誉教授。Ph.D.(ミシガン大学、1964年)。勲三等宝冠章(1996年春)。 == 略歴 == 1919年(大正8年)、大阪府生まれ。津田英学塾(現・津田塾大学)卒業後、米ミルズ大学を経て、米ミシガン大学大学院博士課程修了。国際基督教大学教授、津田塾大学教授、神田外語大学教授を歴任。この間、日本言語学会会長、神田外語大学学長なども務める。現在、神田外語大学言語科学研究センター顧問〔神田外語大学言語科学研究センター 〕、日本言語学会顧問〔日本言語学会 組織・役員等一覧 〕、日本英語学会顧問〔日本英語学会 役員一覧 〕、社団法人全国外国語教育振興協会理事長〔全国外国語教育振興協会理事長ごあいさつ 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井上和子 (言語学者)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|